【茨城】1/27・2/4「いばらきアライグマ対策セミナー」受講者募集中(ハイブリッド開催)
2024.01.10 イベント・キャンペーン
2024年1月27日及び2月4日に開催される「”知る”からはじまる!いばらきアライグマ対策セミナー」(主催:茨城県)では受講者を募集しています。当社は県の委託により本セミナーの事務局を運営しています。
近年、特定外来生物アライグマによる在来の生態系への影響や、農作物被害、住居や文化財への被害などが大きな問題となっています。
茨城県でもすでに全域に分布が広がり、農作物や人家へ被害が出ています。セミナーでは、そのようなアライグマの生態と対策について学びます。
アライグマのことを知り、アライグマから地域を守ることを一緒に考えてみませんか。
茨城県内にお住まいの方はぜひご応募ください。Web配信も同時開催しますので、現地に足を運べない方や、県外の方もご参加いただけます。
”知る”からはじまる!いばらきアライグマ対策セミナー開催概要
主催
茨城県
講師
古谷益朗氏(野生生物研究所 ネイチャーステーション代表)
日時・会場
第1回(土浦市) :2024年1月27日(土)14:00-16:00
茨城県県南生涯学習センター(小講座室1)
第2回(常陸太田市):2024年2月4日(日)14:00-16:00
常陸太田市民交流センター(パルティホール大会議室)
各回Web受講が可能です。内容は2回とも同じです。
募集人数
各回先着30名程度(Web同時開催:最大100名)
参加費
無料
対象
地域にお住まいの方、農業関係者、狩猟や捕獲に携わる方、外来生物問題や自然環境保全に関心のある方
※ 応募者多数の場合は茨城県内在住の方を優先させていただきます。ご了承ください。
お申し込みフォーム
申込締め切り
第1回:1月25日(木)17:00まで
第2回:2月1日(木)17:00まで
セミナーチラシ
”知る”からはじまる!いばらきアライグマ対策セミナー(PDF 1MB)
お問合せ先(運営)
株式会社 地域環境計画 東北支社(担当:永田、吉田)
Tel:022-727-5223