CSRや環境保全活動の成果を広報活動に活かしたい
- このような課題・疑問をお持ちではないですか?
- 費用対効果の高い広報活動をしたい。
- メディアに取り上げられるポイントが知りたい。
- 取り組みや成果を広報する冊子、資料、ポスターなどをつくりたい。
- 活動報告書や紹介ページなどをつくってWEBサイトで広報したい。
- 活動している場所に効果的な看板をつくりたい。(緑地、屋上、ビオトープなど)
社内広報を活発化し、継続的な共有を促します
CSR、環境保全活動の目的や取り組み内容、スタッフの活動状況などに対する理解、共有をはかるため社内広報を活発にします。
企業様の環境資産の魅力を社内で共有
環境資産価値を共有することで、さまざまな活用のアイデアがうまれます。社内の共感を得るためのポイントは「環境資産の考え方や魅力の伝え方」です。
広報アイテムを作成する際は、環境資産価値や活動のポイントなどのアピール点をおさえます。活動を紹介する冊子、ポスター、イベントチラシ、ノベルティなどを作成する際は、企業様の環境資産、地域の自然環境とのつながりを正確にわかりやすく盛り込むことでアイテムの価値と注目度を高めます。
報告書の付加価値を高めて企業様のイメージアップ
「CSR報告書」や「自然環境調査報告書」など、「報告書」というと一般的には「内容が難しい、読むのが大変」というイメージや、つくったものの活用度が低いという課題があります。それを解決するために、作成に費やした時間や予算に見合う費用対効果の高い報告書を作成しましょう。わかりやすい報告書は、プレスへの配布資料、WEBサイトへのリリース(注目度アップ)、自然観察会や社内啓発資料などさまざまな場面で活用できます。

保全活動の対象場所にわかりやすいサインボードを設置することで、従業員だけでなく、地域の皆様との協働による保全活動に役立ち、親しみやすい企業様へのイメージアップもはかれます。
当社のサポートメニュー
- 社内外の広報誌の制作ポイントのアドバイス
- サインボード、ノベルティ、チラシ、ポスターなど、広報アイテムの制作
- 企画のご相談、デザインのご相談
メディアに取り上げられるポイントを伝授します。
地域貢献につながるCSRや自然環境保全活動は、「工夫次第」でメディアに取り上げられやすく、企業イメージのアップにつながるテーマです。
「価値の高い情報」「注目のキーワード」をおさえて、上手にアピールすることがポイントです。
当社プレスリリースへの取材実績
「味の素 バードサンクチュアリ」(味の素東海事業所様からの依頼により当社が生物調査を実施)への取材記事が中日新聞(6月9日朝刊第1面)に掲載されました。
中日新聞「コンビナート 野鳥の聖地に 四日市準絶滅危惧種も」
ポイントをおさえた報道機関へのリリース活動で、企業様に高い付加価値をもたらすためのお手伝いをします。
当社のサポートメニュー
- 一般紙、業界紙、WEBなどのメディアに注目されるための施策相談
- ニュースリリースサイトへの情報提供