事例・実績

山崎川始め2河川生態調査業務委託事業主:名古屋市 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

市内の山崎川等において生態系調査を実施し、調査結果及び既存調査資料等の整理とともに、生態系の現状と特性、生物学的水質判定、変遷等について考察を行った。

地理情報システムを活用した生物情報整備等業務委託事業主:名古屋市 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

市で確認された野生動植物及びその生息・生育環境に関する情報をGISを活用してデータベース化し、解析・評価を行うことができるよう整備した。

なごやの生物多様性に関する普及啓発パンフレットデータ制作業務委託事業主:名古屋市 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

名古屋市の生物多様性を市民に広報するためのパンフレットのデザインを行った。

令和5年度モニタリング調査方針検討等 業務委託事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

豊田市モニタリング調査で収集された動植物の生育生息状況を整理し、生物多様性保全に関する啓発への活用と、時期モニタリング調査に関する計画策定を行った。

豊田市におけるツキノワグマ講習会事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

愛知県豊田市旭地区においてツキノワグマの生息状況、生態および被害対策についての講習会を行った。

令和5年度坂祝町アルゼンチンアリ調査等業務委託事業主:坂祝町 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

町内に生息するアルゼンチンアリの根絶および生息数の削減を目指し、効果判定のための調査・評価を行った。また、普及啓発のため住民向け・事業所向けの研修会を実施した。

生物多様性モニタリング調査支援事業主:エコロジスト支援協会 | 地域:愛知県 | 実施:2023.

知多半島の連携して生物多様性保全に取り組む企業緑地において、学生が実施するモニタリング調査の支援等を行った。

御池沼沢植物群落保全活用計画策定支援業務事業主:四日市市 | 地域:三重県 | 実施:2023.

国の天然記念物の御池沼沢植物群落について、適切に保存・活用されるよう保存活用計画の策定の支援を行った。また併せて植生調査を実施し、相観植生図を作成した。

令和5年度生物多様性保全に係る人材育成事業(うちネイチャー・キャンプ及びネイチャー・アワード事業)事業主:和歌山県 | 地域:和歌山県 | 実施:2023.

若年層向けに生物多様性に関する体験・学習会の場を提供することで、生き物への関心を深め、知識や技術を習得させる。

令和5年度関西の活かしたい自然エリア保全・活用業務事業主:関西広域連合 | 地域:滋賀県ほか | 実施:2023.

関西の活かしたい自然エリアを活用したスタディツアーを開催した。

令和5年度京都府亀岡市におけるアユモドキ保全調査等業務事業主:環境省 | 地域:京都府 | 実施:2023.

亀岡市におけるアユモドキ個体群の安定的な存続を図るため、生育域外保全を実施した。

令和5年度さすてなビオトープに係る希少種の育成管理業務事業主:京都市 | 地域:京都府 | 実施:2023.

ビオトープにおける希少植物のモニタリングを行った。

大阪府営深北緑地 指定管理業務2023事業主:大阪府 | 地域:大阪府 | 実施:2023.

公園の指定管理業務(会議への出席等を実施)。

安満遺跡公園 指定管理業務事業主:高槻市 | 地域:大阪府 | 実施:2023.

安満遺跡公園における指定管理業務である「安満遺跡公園パートナーズ」の一員として、当該公園の管理運営業務、特に地域協働・市民活動支援・環境学習プログラムを行った。

令和5年度自然環境調査業務委託事業主:明石市 | 地域:兵庫県 | 実施:2023.

明石市におけるクビアカツヤカミキリの被害を調査し、マップの作成並びに初期防除を実施した。

 ページの先頭へ戻る