令和5年度日光国立公園戦場ヶ原植生復元施設事業(シカ侵入防止柵)効果把握調査業務事業主:環境省 | 地域:栃木県 | 実施:2023.
シカ侵入防止柵内(約980ha)に侵入・生息するシカによる戦場ヶ原湿原への植生への影響を検討するため、区画法及びドローンにより全頭数調査を行った。
特定外来生物早期防除計画策定業務委託事業主:那須塩原市 | 地域:栃木県 | 実施:2023.
生態系等に影響を及ぼす恐れがある特定外来生物のカミキリムシ3種について、警戒エリアの設定や防除方針早期発見のための体制構築等を定めた早期防除計画素案を作成した。
令和5年度渡良瀬遊水地ドローンによるイノシシ生息状況調査業務委託事業主:渡良瀬遊水地連携捕獲協議会 | 地域:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県 | 実施:2023.
4県にまたがる渡良瀬遊水地(3,300ha)のうち2,940haを対象に、UAVを用いた夜間調査によりイノシシの生息状況確認を行い、分布動態を解析した。
令和5年度皇居外苑濠等ホタル個体数把握調査業務事業主:環境省 | 地域:東京都 | 実施:2023.
石垣に囲まれた濠という特殊な環境に生息する皇居外苑濠のヘイケボタルを保全するための調査を実施した。
令和5年度妙高戸隠連山国立公園協働型管理運営推進業務事業主:環境省 | 地域:東京都 | 実施:2023.
協働型管理運営による協議会運営支援及び行動計画に基づく各種取組の支援(歩く利用、情報発信、登山道連絡会等)、エコツアー活性化のためのガイド意見交換会等を行った。
令和5年度連光寺・若葉台里山保全地域湿地環境改善調査委託事業主:東京都 | 地域:東京都 | 実施:2023.
野生動植物保護地区(湿地)における保護対象種の生息・生育環境を保全するため、市民とともに調査を行い環境改善計画を作成し実行した。
観察会及び区民参加型モニタリング調査実施等業務事業主:千代田区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
千代田区生物多様性地域戦略推進の一環として、自然観察会、区民参加型モニタリング調査、ちよだ生物多様性大賞の実施支援を実施した。
「ちよだ生物多様性推進プラン(改定)」作成等支援業務事業主:千代田区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
企画競争で特定された3年目。2030年のネイチャーポジティブの実現に向けて生物多様性地域戦略の改定を行った。
ヒアリ等特定外来種モニタリング調査・駆除委託(単価契約)事業主:江東区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
江東区南部地域において、ヒアリ、アカカミアリ等の特定外来種のアリについての、区内での生息状況を確認することを目的とした調査を実施した。
令和5年度水生生物・鳥類調査委託事業主:大田区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
多摩川ほか5水域8地点で魚類・底生生物調査、鳥類調査を行った。
生物資源情報収集・管理業務委託事業主:世田谷区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
生物資源情報の活用による生物多様性地域戦略の効果的、効率的な展開に向け、既存の生物調査資料のデータの更新作業を行った。
令和5年度清水山の森および稲荷山憩いの森自然環境調査委託事業主:練馬区 | 地域:東京都 | 実施:2023.
公園予定地の冬期調査として鳥類及び水生生物調査、湧水調査を実施した。
第3次八王子市環境基本計画策定支援業務委託事業主:八王子市 | 地域:東京都 | 実施:2023.
新たに策定された市基本構想基本計画を踏まえ、生物多様性地域戦略としても位置づけられた環境基本計画を全面的に改定した。
町田市ビオトープ創出のための市民向けイベント実施業務委託事業主:町田市 | 地域:東京都 | 実施:2023.
市民が自宅等でもできる生物多様性保全の取り組みとして、地域の生態系に配慮したビオトープづくりに興味を持つよう、市内の生態系やビオトープに関する普及啓発イベントを企画、実施した。
市街地及び隣接した農林業地域におけるツキノワグマの出没状況調査に係る業務委託事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2023.
伊勢原市において、ツキノワグマの出没情報の多い山間部と市街地間のカキ栽培状況の地図化と、出没エリアの推定を行った。