環境と共生する地域をつくる【サービス別】
平成31年度動植物モニタリング調査業務事業主:浜松市 | 地域:静岡県 | 実施:2019.
市域の生物多様性の状況の推移を把握するため、ヤリタナゴ、マツカサガイ、ムラサキミミカキグサ、キキョウ、タンポポ類についてモニタリング調査を行った。
富士市ニホンザル行動特性調査業務事業主:富士市 | 地域:静岡県 | 実施:2019.
富士市の農作物被害の加害獣であるニホンザルの行動範囲等その特性について調査し、被害対策について検討するための基礎資料を作成した。
令和元年度大台ヶ原の持続可能な利用推進の検討等業務事業主:環境省 | 地域:三重県、奈良県 | 実施:2019.
西大台利用調整地区及び大台ケ原地区の利用に関する基礎的データの収集・分析、登録ガイド制度の活性化や改善策、管理運営上の課題の検討、協議会運営等を行った。
平成31年度京都府亀岡市におけるアユモドキ保全調査等業務事業主:環境省 | 地域:京都府 | 実施:2019.
アユモドキの生息域外保全として人工繁殖を実施した。繁殖・生息地候補の環境を調査し、補強・再導入先となり得る場所を検討し、保全策の検討を行った。
令和元年度京都市自然環境現況基礎調査等業務事業主:京都市 | 地域:京都府 | 実施:2019.
次期京都市生物多様性プラン策定に向け、市内農耕地の自然環境調査、市民による自然環境調査の補助となる調査手引書の作成、検討部会開催の補助等を行った。
海岸・河口域自然生態調査業務委託事業主:明石市 | 地域:兵庫県 | 実施:2019.
明石市生物多様性戦略検討に資するため、明石市の海岸・河口域の様々な環境における生物相を調査し、結果をとりまとめるとともに、データベース登録を行った。
令和元年度関西の活かしたい自然エリア保全・活用業務事業主:関西広域連合 | 地域:兵庫県 | 実施:2019.
関西地域における生物多様性保全上重要なエリア(関西の活かしたい自然エリア)を活用したエコツアーの試行や、コース作成に関わる検討会の企画・運営支援等を行った。
令和元年度やんばる国立公園管理運営計画検討業務事業主:環境省 | 地域:沖縄県 | 実施:2019.
希少な動植物が生息・生育する生態系を保全し、地域のくらしと文化の維持継承を目的として、やんばる国立公園の管理運営計画素案を策定
令和元年度イヌワシ生息地保全事例集作成業務事業主:環境省 | 地域:全国 | 実施:2019.
イヌワシの採餌環境改善に資する取り組みについて、取り組み主体にヒアリング等を実施し、事例集を作成するために必要な情報を収
平取地域イオル再生事業水辺空間自然素材モニタリング調査等委託業務事業主:平取町 | 地域:北海道 | 実施:2018.
自然素材である植栽種のモニタリングを実施し、育成等に関する技術指導を行った。併せて、動植物の生育生息状況を把握し、今後の活用検討資料とした。
平成30年度大雪山国立公園植物生育状況調査業務事業主:環境省 | 地域:北海道 | 実施:2018.
シカ対策等の基礎資料や、指定植物の選定等に資することを念頭に、既存資料及び現地調査、有識者ヒアリングを基に、公園生育植物リストを作成した。
平成30年度北海道外来種対策(ヒアリ類)広域連携推進業務事業主:環境省 | 地域:北海道 | 実施:2018.
ヒアリ類の侵入防除に係る関係機関の連携強化及び防除技術向上・情報共有を目的とした、連絡会議及びセミナーを開催した。
平成30年度森林病害虫等防除「特別防除-昆虫影響調査」業務委託事業主:宮城県 | 地域:宮城県 | 実施:2018.
松くい虫防除薬剤空中散布の実施による昆虫類(指標昆虫としてカミキリムシ科、オサムシ科、ハチ目に属する昆虫)への影響調査を実施した。
平成30年度福島県震災被災地とその周辺で採集された昆虫類等のソーティング・同定業務事業主:(国研)国立環境研究所 | 地域:福島県 | 実施:2018.
福島県の東日本大震災被災地とその周辺において、無人化及び復興による生態系変化の指標となるような昆虫類のモニタリング調査結果の同定を行った。
洗足池水環境改善基礎調査委託その2(生物調査)事業主:大田区 | 地域:東京都 | 実施:2018.
洗足池の水環境改善の事業化を見据えた調査検討のために、池及び周辺部で動植物の生息状況調査を実施し、代表的な利用環境等を整理した。
平成30年度生き物調査業務委託事業主:川崎市 | 地域:神奈川県 | 実施:2018.
生物多様性保全に向けて、川崎市内の3つの生態系エリア(樹林地、農地、多摩川、用水など)で四季を通じた動植物調査を実施し、経年比較を行った。
平成30年度宮城野林道法面緑化工調査業務委託事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2018.
宮城野林道(神奈川県)において、凍上等に耐久性があり、かつ生物多様性に配慮した緑化工の開発に向けて、試験施工区の調査を行った。
平成30年度生物多様性に配慮した緑化工指針の作成業務委託事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2018.
生物多様性に配慮した緑化工の基本方針、目標植生の検討、施工地に適応した工種・工法の選定方法の整理を行い指針案を策定した。
希少動物(ムササビ)調査業務事業主:愛知県 | 地域:愛知県 | 実施:2018.
海上の森の保全・活用としてムササビの生息環境を維持していくためにムササビの活動状況把握を目的としたテレメトリ調査等を実施した。
平成30年度京都府亀岡市におけるアユモドキ保全調査等業務事業主:環境省 | 地域:京都府 | 実施:2018.
アユモドキの効果的な保全を図るため、繁殖・生息地候補の環境を調査し、新たな繁殖・生息地となり得る場所を検討し、保全を実施した。