環境と共生する地域をつくる【サービス別】
市街地における生態系に配慮したみどりの向上のための手引作成委託事業主:東京都 | 地域:東京都 | 実施:2021.
都内基礎自治体担当者等の主体が緑地管理に取り組む際に活用できる、生物多様性保全を目的としたみどりの質の向上手法の手引(仮称)を作成した。
「ちよだ生物多様性推進プラン」検証のための調査業務事業主:千代田区 | 地域:東京都 | 実施:2021.
「ちよだ生物多様性推進プラン」が短期目標年次である2020年を迎え、その短期目標の達成状況を把握するため、計画に掲げる取組の進捗状況と併せて、区内の生物の現況を調査・検討する業務の初年度である。
令和3年度宮城野林道方面緑化工調査業務委託事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2021.
凍上に耐久性があり生物多様性に配慮した緑化工の効果を検証するために、試験施工地の植生調査を行い、工法別の効果を検証した。
令和3年度伏木富山港湾及び周辺地域におけるヒアリ類侵入状況確認調査等業務事業主:環境省 | 地域:富山県 | 実施:2021.
富山新港国際物流ターミナルにおいて、ヒアリの侵入状況確認調査のほか、営巣可能場所の教示、同定・防除に関する助言、現場対応の支援等を行った。
令和3年度南アルプス国立公園指定植物選定業務事業主:環境省 | 地域:長野県 | 実施:2021.
南アルプス国立公園に生育する可能性のある植物リストを精査して検討会を開催し、国立公園における指定植物リスト(案)を作成した。
令和3年度妙高戸隠連山国立公園協働型管理運営推進業務事業主:環境省 | 地域:長野県 | 実施:2021.
国立公園連絡協議会活動計画等に基づく協働型管理運営を促進するため、進捗状況の点検・評価を協議会とともに行い、行動計画の改定を検討した。
令和3年度中部地方外来種対策連絡会議及び東海三県外来アリ対策会議運営補助等業務事業主:環境省 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
外来種対策会議および外来アリ対策会議について、その開催に伴う会議資料の準備、当日の運営補助等を行った。
高槻市みどりの基本計画策定支援業務事業主:高槻市 | 地域:大阪府 | 実施:2021.
「高槻市みどりの基本計画」の改定に係る全体支援として、計画を取り巻く情勢や地域情報の更新、施策の見直し・提案を行った。
令和3年度水島港国際コンテナターミナル外周モニタリング調査業務事業主:岡山県 | 地域:岡山県 | 実施:2021.
水島港国際コンテナターミナルの外周において、ヒアリおよびアカカミアリの活動が活発となる時期に、これらを対象とした生息確認調査を行った。
令和3年度アルゼンチンアリ分布調査業務事業主:福山市 | 地域:広島県 | 実施:2021.
福山市内の防除対象区域において、アルゼンチンアリのモニタリング調査を実施し、防除効果の確認および今後の課題抽出を行った。
令和3年度うきはテロワール生物多様性調査事業主:うきは市 | 地域:福岡県 | 実施:2021.
「うきはテロワール」と称する豊かな自然環境において、人と自然が共生するまちづくりと自然資源を利活用する施策につなげるための基礎情報を調査した。
令和3年度生物多様性地域戦略策定の推進に向けた調査検討業務事業主:環境省 | 地域:- | 実施:2021.
「生物多様性地域戦略策定の手引き」の改定に向けて、全国の策定状況調査、課題抽出および方向性の検討、改定草案の作成を行った。
令和2年度レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ中間評価検討業務事業主:環境省 | 地域:北海道 | 実施:2020.
「レブンアツモリソウ保護増殖ロードマップ」に関し、中間実績・成果を整理し、検討委員の評価及び検討会結果を反映して中間評価をとりまとめた。
平取地域イオル再生事業水辺空間自然素材モニタリング調査等委託業務事業主:平取町 | 地域:北海道 | 実施:2020.
アイヌ文化の自然素材である植栽種のモニタリングを実施し、現況及び経年変化を把握するとともに、育成等に関する技術指導を行った。
令和2年度音声データをもとにしたカエル類の種判別業務事業主:国立環境研究所 | 地域:福島県 | 実施:2020.
耕作が停止した地域の生態系情報の基礎データ整備の一環として、2017-2018年度の福島県の避難指示区域とその周辺のカエル類に関するデータの整備を行った。
生物多様性推進事業支援業務事業主:千代田区 | 地域:東京都 | 実施:2020.
ちよだ生物多様性推進プランの事業を推進するため、ちよだ生物多様性大賞の実施支援、区民参加型モニタリング調査の実施支援等を行った。
令和2年度皇居外苑の利用の在り方に関する懇談会開催支援業務事業主:環境省 | 地域:東京都 | 実施:2020.
皇居外苑の現状の利用状況等を把握し、今後皇居外苑を管理するための参考とすることを目的とし、利用者アンケートを行った。
令和2年度秦野市環境保全分収林植生調査業務委託事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2020.
秦野市寺山地内の風倒被害地の復旧方法検討のため、現地植生被覆率及び上位植生種を調査し、現地の下層植生状況の把握を行った。
令和2年度南アルプス国立公園指定植物選定業務事業主:環境省 | 地域:山梨県、長野県、静岡県 | 実施:2020.
南アルプス国立公園に生育する可能性のある植物リストをもとに、国立公園における指定植物候補種リスト案等の作成を行った。
令和2年度 東白川村100年の森構想作成業務事業主:東白川村 | 地域:岐阜県 | 実施:2020.
東濃ヒノキの産地である東白川村において、村内の森林の管理・維持手法を検討するため、2017年から3年かけて実施した森林調査結果をふまえ、今後の森林づくりの方針及び取組を検討し、「東白川村100年の森林づくり構想」としてとりまとめた。