野生生物管理【サービス別】
令和3年度新宿御苑特定外来生物(ウシガエル)防除対策検討業務事業主:環境省 | 地域:東京都 | 実施:2021.
新宿御苑の生物多様性保全のため、特定外来生物ウシガエルの防除を目標に調査捕獲を行い、今後の防除対策計画(案)を策定した。
自動撮影カメラを用いたイノシシ生息状況調査業務委託契約書事業主:神奈川県 | 地域:神奈川県 | 実施:2021.
イノシシの豚熱感染拡大防止のため、神奈川県内20箇所において自動撮影カメラを用いた移動経路把握および生息状況調査を行った。
アライグマ防除従事者講習会等への出講事業主:石川県 | 地域:石川県 | 実施:2021.
石川県下の2市で開催されたアライグマ防除従事者講習会、および県下市町の外来種担当者会議に出講、アライグマの生態や捕獲等に関する説明を行った。
富士市ニホンザル捕獲調査業務事業主:富士市鳥獣被害防止対策協議会 | 地域:静岡県 | 実施:2021.
サルの農作物被害対策のため、加害群1群の行動圏および行動把握を行った。また、他加害群1群の生け捕り捕獲およびGPS首輪発信機の装着を行った。
令和3年度ツキノワグマ対応普及啓発業務事業主:愛知県 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
愛知県内で出没件数が増加しているツキノワグマについて、普及啓発用リーフレットの作成および市町村担当者向けの研修会を行った。
令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画策定等業務委託事業主:愛知県 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
令和3年度の愛知県指定管理鳥獣捕獲等事業の事業評価および令和4年度の同事業の実施計画の策定を行った。
旭地区ツキノワグマ被害防止対策業務委託事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
豊田市旭地区におけるツキノワグマの生息状況把握およびモニタリング体制構築のため、カメラトラップおよび痕跡調査、講習会、啓発資料作成を行った。
ツキノワグマ啓発資料作成業務委託事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
豊田市におけるツキノワグマの普及啓発のため、クマ対策のリーフレットおよびポスターの作成を行った。
令和3年度カモシカ生息状況調査業務事業主:和歌山県 | 地域:和歌山県 | 実施:2021.
カモシカの農業被害が発生している6園地を対象に、自動撮影カメラ調査および食痕サンプルによるDNA判別調査を行った。
イノシシ生息調査業務委託事業主:福岡市 | 地域:福岡県 | 実施:2021.
福岡市内6地域において、イノシシの生息調査を実施し、生息状況の考察および生息数の推計、経年変化の考察を行った。
「令和3年度 福岡市アライグマ防除講習会」の講師派遣事業主:福岡市 | 地域:福岡県 | 実施:2021.
アライグマによる被害を未然に防ぎ、正しい知識の普及・啓発と防除のために、市民および行政関係者に対し,対策についての講習会において講師を派遣した。
九州大学伊都キャンパス内におけるアライグマ対策事業主:九州大学 | 地域:福岡県 | 実施:2021.
九州大学伊都キャンパス生物多様性保全ゾーン内の水辺等の環境において、自動撮影カメラを用いてアライグマの生息に関する情報収集を行った。
令和3年度(2021年度)熊本連携中枢都市圏アライグマ生息状況調査業務委託事業主:熊本市 | 地域:熊本県 | 実施:2021.
熊本連携中枢都市圏構成市町村の3市1町を対象に、アライグマの防除対策としてフィールドサイン調査および自動撮影カメラによる調査を行った。
令和2年度ニホンジカ糞塊調査業務委託事業主:岩手県 | 地域:岩手県 | 実施:2020.
ニホンジカの生息状況把握のため、県内の生息域において広域的に糞塊法調査を行った。
令和2年度宮城県ニホンジカ・イノシシ生息状況等調査業務事業主:宮城県 | 地域:宮城県 | 実施:2020.
宮城県において実効性のあるニホンジカ及びイノシシの個体群管理の推進のため、生息状況、捕獲状況及び農作物被害等の状況の把握・分析を行った。
令和2年度ツキノワグマ生息状況等調査業務委託事業主:福島県 | 地域:福島県 | 実施:2020.
ツキノワグマのカメラトラップ調査を実施し、空間明示最尤法を用いた密度推定及び県内の生息数推定を行った。今後適切に調査を行うためのカメラ台数について解析を行い、次年度計画を検討した。
令和2年度ツキノワグマ生息状況に係るブナ等堅果類豊凶調査業務委託事業主:福島県 | 地域:福島県 | 実施:2020.
ツキノワグマの生息環境把握の一環として、秋期の主要な餌資源であるブナ等堅果類(ブナ、ミズナラ、コナラ)の豊凶状況について調査を行った。
令和2年度ツキノワグマ被害対策地域作り事業業務事業主:福島県 | 地域:福島県 | 実施:2020.
ツキノワグマの生態や地域ぐるみでの対策の重要性、被害対策手法についての講習会を行った。また目撃・被害・対策状況マップの作成、現地調査を行い、住民主体で継続した対策を実施できる体制づくりを行った。
令和2年度茨城県アライグマ生息状況調査等委託業務事業主:茨城県 | 地域:茨城県 | 実施:2020.
アライグマのフィールドサイン調査、聞き取り調査、調査結果の可視化、農作物被害状況とりまとめ、専門家ヒアリングを行い、報告会を実施した。
八溝山周辺地域におけるニホンジカ生息状況調査総括作業事業主:林野庁 | 地域:福島県、栃木県、茨城県 | 実施:2020.
ニホンジカによる森林被害に関する今後の対策を目的とし、センサーカメラによる既存の生息調査結果のとりまとめを行った。