大阪府営深北緑地管理業務事業主:大阪府 | 地域:大阪府 | 実施:2021.
大阪府営深北緑地の指定管理者である「深北緑地パートナーズ」の一員として、当該公園における自然環境の調査・保全業務等を実施した。
高槻市安満遺跡公園の指定管理業務事業主:高槻市 | 地域:大阪府 | 実施:2021.
安満遺跡公園の指定管理者である「安満遺跡公園パートナーズ」の一員として、当該公園の管理運営業務、特に地域協働・市民活動支援・環境学習プログラムを行った。
高槻市みどりの基本計画策定支援業務事業主:高槻市 | 地域:大阪府 | 実施:2021.
「高槻市みどりの基本計画」の改定に係る全体支援として、計画を取り巻く情勢や地域情報の更新、施策の見直し・提案を行った。
令和3年度関西の活かしたい自然エリア保全・活用業務事業主:関西広域連合 | 地域:大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県、和歌山県 | 実施:2021.
関西地域の生態系サービスの維持・向上を図るため、自然エリアにおけるエコツアーのモデルコース案の作成、検討委員会の企画運営支援等を行った。
令和3年度農業用ため池の二次的自然環境における生物多様性保全検討調査業務事業主:農林水産省 | 地域:兵庫県 | 実施:2021.
農業用ため池の生物の生息状況および環境条件を把握するとともに、ため池の改廃工事の際に参考となる資料のとりまとめに必要なデータ収集を行った。
令和3年度海岸・河口域自然生態調査業務委託事業主:明石市 | 地域:兵庫県 | 実施:2021.
明石市生物多様性戦略検討に資するため、明石市の海岸・河口域の様々な環境における生物相を調査し、結果をとりまとめるとともに、データベース登録を行った。
明石市レッドリストガイドブック作成業務委託事業主:明石市 | 地域:兵庫県 | 実施:2021.
「明石市の大切にしたい生きもの~明石市レッドリスト~」を活用した保護・保全の啓発効果を高めるため、写真やイラストを用いたガイドブックを作成した。
令和3年度生物多様性保全に係る人材育成事業(うちネイチャー・キャンプ及びネイチャー・アワード事業)事業主:和歌山県 | 地域:和歌山県 | 実施:2021.
生物多様性保全に係る人材育成事業の支援として、体験キャンプの企画・運営、体験成果作成補助、表彰制度の構築・運営を行った。
令和3年度カモシカ生息状況調査業務事業主:和歌山県 | 地域:和歌山県 | 実施:2021.
カモシカの農業被害が発生している6園地を対象に、自動撮影カメラ調査および食痕サンプルによるDNA判別調査を行った。
令和3年度大山隠岐国立公園(隠岐島、島根半島、三瓶山地域)公園計画点検GIS データ作成補助等業務事業主:環境省 | 地域:島根県 | 実施:2021.
大山隠岐国立公園(島根県地域)の公園計画点検のため、GISを用いて公園計画図等の図面を作成するとともに、必要に応じて各種面積集計等を行った。
令和3年度水島港国際コンテナターミナル外周モニタリング調査業務事業主:岡山県 | 地域:岡山県 | 実施:2021.
水島港国際コンテナターミナルの外周において、ヒアリおよびアカカミアリの活動が活発となる時期に、これらを対象とした生息確認調査を行った。
外来種による被害の防止の普及啓発に係る講師派遣等の業務事業主:岡山県 | 地域:岡山県 | 実施:2021.
県政PRブースにおいて外来種問題の普及啓発のためのパネル展示、模型展示、標本展示を行い、来場者にヒアリを中心とした外来種について説明を行った。
2021年度(令和3年度)福山市リサイクルプラザ環境企画展制作展示業務事業主:福山市 | 地域:広島県 | 実施:2021.
福山市における環境問題の普及啓発を目的として、里山の生き物をテーマとしたパネル展示、標本展示、水槽展示を行い、野外においてミニイベントを開催した。
令和3年度アルゼンチンアリ分布調査業務事業主:福山市 | 地域:広島県 | 実施:2021.
福山市内の防除対象区域において、アルゼンチンアリのモニタリング調査を実施し、防除効果の確認および今後の課題抽出を行った。
令和3年度瀬戸内海国立公園(香川県地域)公園計画点検補助業務事業主:環境省 | 地域:香川県 | 実施:2021.
瀬戸内海国立公園(香川県地域)の公園計画点検のため、GISを用いて公園計画図等の図面を作成するとともに、必要に応じて各種面積集計等を行った。