アライグマ防除従事者講習会等への出講事業主:石川県 | 地域:石川県 | 実施:2021.
石川県下の2市で開催されたアライグマ防除従事者講習会、および県下市町の外来種担当者会議に出講、アライグマの生態や捕獲等に関する説明を行った。
令和3年度南アルプス国立公園指定植物選定業務事業主:環境省 | 地域:長野県 | 実施:2021.
南アルプス国立公園に生育する可能性のある植物リストを精査して検討会を開催し、国立公園における指定植物リスト(案)を作成した。
令和3年度妙高戸隠連山国立公園協働型管理運営推進業務事業主:環境省 | 地域:長野県 | 実施:2021.
国立公園連絡協議会活動計画等に基づく協働型管理運営を促進するため、進捗状況の点検・評価を協議会とともに行い、行動計画の改定を検討した。
アルゼンチンアリ調査等業務委託事業主:坂祝町 | 地域:岐阜県 | 実施:2021.
町内に生息するアルゼンチンアリの根絶または生息数削減を目指し、効果判定のための調査・評価を行った。
富士市ニホンザル捕獲調査業務事業主:富士市鳥獣被害防止対策協議会 | 地域:静岡県 | 実施:2021.
サルの農作物被害対策のため、加害群1群の行動圏および行動把握を行った。また、他加害群1群の生け捕り捕獲およびGPS首輪発信機の装着を行った。
令和3年度ハヤトゲフシアリモニタリング調査業務事業主:環境省 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
名古屋港におけるハヤトゲフシアリを中心とした外来アリのモニタリング調査を実施、確認状況をとりまとめた。
令和3年度中部地方外来種対策連絡会議及び東海三県外来アリ対策会議運営補助等業務事業主:環境省 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
外来種対策会議および外来アリ対策会議について、その開催に伴う会議資料の準備、当日の運営補助等を行った。
令和3年度ツキノワグマ対応普及啓発業務事業主:愛知県 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
愛知県内で出没件数が増加しているツキノワグマについて、普及啓発用リーフレットの作成および市町村担当者向けの研修会を行った。
令和3年度指定管理鳥獣捕獲等事業実施計画策定等業務委託事業主:愛知県 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
令和3年度の愛知県指定管理鳥獣捕獲等事業の事業評価および令和4年度の同事業の実施計画の策定を行った。
旭地区ツキノワグマ被害防止対策業務委託事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
豊田市旭地区におけるツキノワグマの生息状況把握およびモニタリング体制構築のため、カメラトラップおよび痕跡調査、講習会、啓発資料作成を行った。
ツキノワグマ啓発資料作成業務委託事業主:豊田市 | 地域:愛知県 | 実施:2021.
豊田市におけるツキノワグマの普及啓発のため、クマ対策のリーフレットおよびポスターの作成を行った。
滋賀県生物多様性情報整理業務事業主:滋賀県 | 地域:滋賀県 | 実施:2021.
規制の周知や普及啓発に活用し、県民の生物多様性への理解を深めることを目的として、生物多様性に関する情報を収集・デジタル化し、GISで一元的に整理した。
令和3年度京都府亀岡市におけるアユモドキ保全調査等業務事業主:環境省 | 地域:京都府 | 実施:2021.
アユモドキの生息域外保全(ファウンダーの確保や精子採取)、屋外の粗放飼育、飼育系統の人工繁殖実施支援、委員会および協議会の運営補助等を行った。
令和3年度京都御苑施設整備環境影響調査業務(鳥類)事業主:環境省 | 地域:京都府 | 実施:2021.
再整備を進めている京都御苑の北部エリアにおいて、希少な鳥類の生息状況を把握し、その影響を最小限とするために必要な保全対策を検討・実施した。
令和3年度環境学習施設に係るビオトープ等育成管理業務事業主:京都市 | 地域:京都府 | 実施:2021.
「さすてな京都」の湿地ビオトープおよび草地ビオトープにおいて植物の育成・維持管理を行うとともに、来館者向けや小学校で環境学習プログラムを実施した。