アオバトの巣立ち直後の子育て映像を世界で初めて撮影!
出光アッペナイ水源の森林の貴重映像を「まる環ゼミ」にて公開中
2021.10.18 ニュース・プレスリリース
地域環境計画北海道支社(本社:東京都世田谷区、代表取締役 髙塚敏 北海道支社:支社長 浜田拓)は、出光興産株式会社所有の水源の森にて、これまで繁殖生態があまり知られていなかったアオバトの子育ての観察に成功し、その貴重な動画を公開しました。

アオバト(成鳥、オス)
出光興産株式会社は創業以来、工場緑地の整備等、自然環境との調和を重視しています。北海道製油所(苫小牧市)においては1996年より、林野庁の「法人の森林」制度を利用した水源涵養保安林の管理を行っており、当社は動植物のモニタリング調査を受託しています。
このたびの映像は、2021年の盛夏にこの水源の森で撮影されました。
アオバトは国内の山林に比較的普通に生息し、海岸で海水を飲む習性でも知られていますが、繁殖生態には未知の部分も多く、巣の発見や抱卵、子育ての画像・動画は世界的にも事例が少なく貴重なものです。
特に、巣立ち直後の巣外育雛の様子(巣の外でヒナの世話をする様子)が撮影されたのは今回が世界初といわれています。
映像では、アオバトのつがいが交代でヒナを守り育て、ヒナが成長して飛び立つまでを1本の動画にまとめています。
環境に関する学びの場「まる環(かん)ゼミ」の新コンテンツ、「そーっと野鳥の行動を観察する動画」から視聴可能で、出光興産様のサイトにも概要版が掲載されています。
貴重な映像を是非ご覧ください。
関連リンク
出光興産株式会社 北海道製油所
https://www.idemitsu.com/jp/business/factory/hokkaido/
「映像で知る北海道製油所」に出光興産様が編集した動画(1分38秒)が掲載されています。
まる環ゼミ
https://sites.google.com/view/marukanzemi
まる環ゼミ内「そーっと野鳥の行動を観察する動画」
https://sites.google.com/view/marukanzemi-wild-animal-videos/
動画ラインナップ(2021/10/15現在)
-
- シマエナガの巣づくり
- コサメビタキの巣づくり
- エゾライチョウ親子の雨宿り
- アカゲラのドラミング
- クロツグミの子育て
- アオバトの子育て
- センダイムシクイの子育て
アオバト以外の野鳥動画もそーっとご覧ください。
本件についてのお問い合わせ
映像についてのお問い合わせは 北海道支社松岡 宛にお願いします。
株式会社地域環境計画 北海道支社 生物多様性推進室 松岡(まる環ゼミ事務局)
TEL:011-717-8001
e-mail:marukanzemi@gmail.com