公園管理事業

安全・快適な公園環境の提供に向け、自然環境の専門性を活かした管理・運営を通じて、自治体等のパートナーとしての役割を果たしています。行政ニーズに即した柔軟な対応や、公共空間の質を高める提案・実施を通じて、自然との共生や環境教育の場としての公園の機能強化に貢献します。

豊田市自然観察の森

生きものの姿や声にワクワクできる自然体験施設

生きものの姿や声にワクワクできる自然体験施設
愛知県豊田市にある「豊田市自然観察の森」は、市民によって環境学習や自然観察の拠点として活用されています。当社は「とよたの自然パートナーズ」の代表企業として、施設や里山環境の維持管理を行い、自然と触れ合い生きものを観察できるプログラムやイベントを企画・運営しています。

「順応的管理」による自然環境整備

小さなお子様をはじめ、様々な世代の方が安心して気軽に自然と触れ合うことができる場の創出と生物多様性の向上を両立した環境整備計画を立案・実施しています。自然環境調査のプロフェッショナルである私たちが培ってきた技術・ノウハウを活用した専門性の高い調査・分析に基づいた適切な管理を行うことで、森や湿地といった里山環境を再生し、次世代に向けて維持してまいります。
生きものの姿や声にワクワクできる自然体験施設

多様な自然体験の提供

小学校などを対象とした環境学習プログラムの実施による子供達の育成や、一般の利用者を対象とした自然観察イベントの実施など幅広い世代の市民に、より豊かな自然体験を提供するととも楽しみながら生物多様性について学ぶことのできる場として運営しています。当社が持つ自然環境や生き物に関する豊富かつ的確な知識と各地で展開してきた自然解説の経験を活かし、教育機関や市民のニーズを反映した多様なプログラムを提供しています。

地域連携「生き物と共生する地域づくり・人づくり」

ラムサール条約登録湿地「東海丘陵湧水湿地群」の保全や普及啓発を、保全活動に尽力する地元の方々や子供達とともに推進しています。また、自然に関わるボランティア団体等の活動支援、地元企業のCSR活動やネイチャーポジティブ推進への協力、野生鳥獣管理や外来種対策における関係各所との横断的連携など、幅広い分野で地域の方々と連携し、地域振興に多角的に貢献してまいります。

施設概要

ネイチャーセンター、標本資料館、カワセミの小屋、バッタの小屋、展望台
駐車場47台(利用時間:午前9時00分~閉館まで)

〒471-0014 愛知県豊田市東山町4丁目1206番地1
※休所日:毎月月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)
年末年始(12月28日から1月4日まで)

安満遺跡公園

古代ロマンあふれる高槻のセントラルパーク

大阪府高槻市にある「安満遺跡公園」は、歴史的な遺跡と豊かな自然が融合した公園です。当社は「安満遺跡公園パートナーズ」の一員として、来園者が快適に過ごせるよう管理・運営を行い、自然とのふれあいを通じた学びの場を提供しています。

市民協働の公園づくり

従業員やステークホルダーの環境活動・教育啓発支援
市民協働を担当するにあたり、月に一回、外来植物抜きやごみ拾いなど公園の美化を維持目指して活動する「ワンデイボランティア」を開催、また安満遺跡公園の緑と生物を活かした生き物イベントを通して生物に触れ合い・学べる機会を提供しています。

公園では市民活動を行うボランティアのみなさんが活動しています。また、市民活動団体の「安満人倶楽部」様は「市民共有の公園づくり」を目指して魅力的な公園づくりに力を入れています。目標に向けてイベントや市民の皆様をはじめとした、たくさんの来園者が楽しんでもらえる公園づくりを力を合わせて築き上げています。

施設概要

ボーネルンド Park Center、歴史拠点(本館、体験館、展示館)、ふわふわドーム 等
駐車場427台(西152台、東275台)

〒569-0096 大阪府高槻市八丁畷町12番3号
※休所日:年末年始(12月29日から1月3日まで)

当社は日本各地で、地域や人、そして環境に寄り添うプロジェクトを進めています。実際の事例はこちらからご覧ください。

各種資料・お問い合わせはこちら