民間企業のネイチャーポジティブ推進支援

企業が進める生物多様性に配慮した事業運営および、ネイチャーポジティブの取り組みを、計画策定から実行支援までお手伝いします。各種認定の取得や情報開示の支援も行います。

主な対象事業
  • 国内事業所の生物多様性机上診断および取り組み優先度評価
  • 企業緑地の生物多様性定量評価・モニタリング
  • 企業緑地・社有林の生物多様性向上に資する整備・管理・活用計画立案
  • 自然共生サイト認定取得に向けた調査・申請支援
  • ABINC認証取得に向けた周辺環境との調和に関する調査
  • ネイチャーポジティブに関する取り組みの社内外向け発信情報作成
  • 企業緑地を活用したステークホルダー向け自然観察・体験イベント企画運営
  • 行政・市民との連携による生物多様性を活かした地域課題解決支援

TNFD, SBTs for Nature等に対応したリスク・機会の見える化

企業活動、特に事業所や社有林などの土地利用が自然に与えるリスクや機会を「見える化」し、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)やSBTs for Nature(自然のための科学的根拠に基づく目標)等の国際的な枠組みにも対応した生物多様性の保全・活用の戦略づくりを支援します。

事業所緑地・社有林の生物多様性評価・改善提案

企業が所有する緑地の生物多様性の状態を評価し、生物多様性をさらに高めるための具体的な改善策を提案します。

生物多様性に配慮した緑地づくり

工場やオフィスの敷地内、または所有する土地において、生物多様性の向上に資する緑地の整備・管理・改善の計画・設計を行い、企業の土地利用における生物多様性の価値を高めます。

自然共生サイトやABINC等の認定・認証制度への申請支援

「自然共生サイト」をはじめとする、生物多様性の維持・向上に資する取り組みに関する認定・認証の取得に向けた調査・申請をサポートします。

ネイチャーポジティブ推進に関する取り組みの情報発信・開示支援

企業による生物多様性の保全・回復に関する取り組み、社内外へ発信するための情報整理や資料づくりを支援します。

ネイチャーポジティブ推進に関する取り組みの情報発信・開示支援

従業員やステークホルダーの環境活動・教育啓発支援

企業の従業員やステークホルダー(株主、従業員、顧客、取引先、地域社会などの関係者)を対象とした、生物多様性保全に積極的に関わるための環境教育プログラムや啓発活動を企画・実施します。従業員の活動への主体的な関わりの促進や、ステークホルダーを含めた環境意識の醸成と信頼関係の構築を図ります。

行政や地域の活動団体等との取り組み連携

企業が行政や地域のNPO、住民団体等と協力して生物多様性保全に取り組むための連携をサポートし、地域社会とのエンゲージメント強化を支援します。

当社は日本各地で、地域や人、そして環境に寄り添うプロジェクトを進めています。実際の事例はこちらからご覧ください。

各種資料・お問い合わせはこちら