【大阪】2019年度生物多様性カフェ「ささやかなキノコの世界
-そっと足元を探してみよう-」開催のご案内
2019.11.13 イベント・キャンペーン
株式会社地域環境計画大阪支社(大阪府高槻市、支社長 印部善弘)では、2017年度より「生物多様性カフェ」と題して「生物多様性とはなにか? それに支えられる自然環境や、私達の暮らしとは?」といった内容を、参加者同士でまったり、時々がっつり、お茶を飲みながら話し合う場を設けてきました。
今年度は「地域環境学のすすめ 知って楽しむ北摂の生きもの」というメインテーマのもと、全3回、ちいかんの生物技術者がお話をさせていただきます。
11月29日の生物多様性カフェは、キノコの世界をご案内いたします。
身近なところにあるのに、ついつい見過ごされがちなキノコたち。今回は目線をそっと地表まで下げて、主に北摂地域で見ることのできる、色も形も大きさも様々なキノコたちを一緒に覗いてみましょう。
あわせて、養蜂場で繰り広げられる人間と野生動物との戦いや、実は繊細で美しい造形を持つシダをご紹介いたします。ミクロとマクロの世界をお楽しみください。
お近くの方、ご興味のある方、ぜひお気軽にお越しくださいませ。
生物多様性カフェシリーズ第2回 開催概要
演題
地域環境学のすすめ 知って楽しむ北摂の生きもの
みすごされがちな生産者と分解者
日時
2019年11月29日(金) 19:00より
プログラム
【第1部:みすごされがちな生産者と分解者】
ささやかなキノコの世界
-そっと足元を探してみよう-
【第2部:番外編】
1. 餌資源を巡る 人と野生動物の攻防戦(亀岡市)
2. 原盆地のシダ(北摂地域)
開催場所
株式会社地域環境計画 大阪支社 会議室
(大阪府高槻市芥川町1丁目15-18 ミドリ芥川ビル1F)
https://www.chiikan.co.jp/company/section/osaka.php
参加費
お茶代として200円をいただきます。
お問い合わせ先
担当窓口:中西・根岸
TEL:072-684-3182 電子メール:bd-cafe@chiikan.co.jp
お申込み方法
事前ご連絡でのご参加歓迎します!
担当 中西または根岸までお電話でお申し込みください。
TEL:072-684-3182
ご連絡なしの飛び入り参加も歓迎いたします!
告知ページ(Facebook)
生物多様性カフェ ~生きもの調べの楽しさ、お伝えします。~
https://www.facebook.com/events/1155472064842105